学校ブログ

1年間の最後の日です

2019年3月22日 17時00分 [管理者]
行事

この日は修了式の日。物事の終わりは「終了」ですが,1年間の授業を通して,その学年で身に付けるべき知識や行動様式など様々なことをしっかり学び終えたことを表す言葉が「修了」というので,3学期の終わりは修了式といいます。
文字どおり,子供たちは,それぞれの学年でたくさんのことを学び,大きく成長しました。その証として,全ての児童に修了証が渡されます。
1年生はまだまだ体も小さいですが,とてもしっかりしています。5年生は最高学年になるための心構えができてきました。どの学年も1年間の成長ぶりを強く感じます。
しばらくの間,春休みとなり子供たちともお別れですが,4月の始業式の日に,元気な顔を見せてくれることを願うばかりです。
修了式1修了式2

6年生が旅立ちました

2019年3月20日 17時00分 [管理者]
行事

6年間の最後の日,全ての学習を修了して6年生49名が旅立ちました。
児童一人一人の表情から,成し遂げた達成感,慣れ親しんだ学校から離れる寂しさ,新たな環境に飛び込む不安といった様々な気持ちが読み取れます。
これまで駒羽根小で学んできたことを土台に,自分の意思を強くもち,目標を定めて飛び込んでいけば,道は開かれることでしょう。
卒業生の前途に幸多かれ。卒業式4
卒業式1卒業式2卒業式3

立哨ボランティアと6年生とのお別れ会

2019年3月11日 17時00分 [管理者]
今日の出来事

駒羽根行政区と駒羽根住宅団地行政区の敬老会の方々が,平成21年度から本校の児童の登下校を見守る活動をしてくださっています。
この日は,卒業する6年生とボランティアの皆様とのお別れ会を行いました。6年間,それぞれの通学路で見守っていただいたお礼を述べ,全員がしたためたお手紙を贈りました。6年生は4月から自転車通学ですが,ボランティアの皆様は,きっと見守ってくださることでしょう。
地域で育つ子供たちの安心・安全を見守ってくださる地域ボランティアの皆様,本当にありがとうございます。
6年生とのお別れ会

6年生を送る会を開催しました

2019年3月8日 17時00分 [管理者]

卒業まで10日を切りました。1年生から3年生は卒業式に参加しないので,実質的なお別れの会になります。
どの学年も,6年生に楽しんでもらったり,6年生との思い出を表現したりと,和やかな雰囲気で会が進みました。
1年生の発表の中で「6年生クイズ」があり,とても背の高い男子児童が6年間で35センチ背が伸びたまるかばつかという問題の正解が,47センチも背が伸びたということで,6年間という期間の長さと子供たちの成長の様子の一端を感じ取れ,実際に入学した時と同程度の1年生児童と並んだ時に,実感することができました。
4・5年生は6年生から直接教えてもらった鼓笛隊の演奏を披露し,演奏という形で感謝の気持ちを表すことができました。
楽しませてもらったお礼ということで,6年生もそれぞれのクラスで,ダンスパフォーマスを見せてくれ,場を大いに盛り上げました。
卒業まであとわずか,小学校の思い出をしっかり胸に刻んでいって欲しいと思います。
6年生を送る会16年生を送る会26年生を送る会36年生を送る会46年生を送る会56年生を送る会6

給食センターを見学しました

2019年3月4日 17時00分 [管理者]

1年生が初めて市バスを利用して,市の給食センターの見学に行きました。
毎日食べている給食が作られている場所なので,目の前で作られているものを,見学から帰った後の給食で食べることができました。
大きな釜で,大きなしゃもじ,お玉を使って調理する様子を擬似的に体験させてもらい,たくさんの量を一度に調理する大変さを学ぶことができました。
また,食中毒などの事故が起こらないように,最善の注意を払って調理されていることも教えてもらい,安心して毎日食べることができることができます。
給食センター1給食センター3給食センター4給食センター2

通学班を仮に編成しました

2019年3月1日 17時00分 [管理者]

もうすぐ6年生も卒業です。そして,新しく1年生が入学してきます。
そのために,地域ごとに少しずつ変わっていくので,毎年,この時期に通学班を編成し直しています。
この日は,保護者の方の中の福祉委員さんに,地域の実情に合わせて新しい通学班を編成していただきました。それに合わせて,朝の集合場所や集合時刻の確認をしたり,地図を見ながら新入生の家を確認したりしました。
翌週の3月4日から,新しい班長,副班長にバトンタッチし,登校の練習になります。
交通に気を付け,安全に登校できるよう,学校でも指導をしていきます。
通学班編成

来年からクラブの活動をします

2019年2月22日 17時00分 [管理者]

この日は,今年度のクラブ活動の最後の日でしたので,来年度に初めて活動することになる3年生が,見学しました。
科学クラブでは,実際に実験を体験させてもらったり,音楽クラブではこの日のために練習してくれた音楽を聴かせてもらったりと,それぞれのクラブの活動の様子を見て回りました。
回りながら,どのクラブを選んでいいかとっても迷いますという感想も聞くことができました。
4月からのクラブ活動では,4年から6年までの児童が協力し合って楽しめる活動が始まります。異学年同士の協力,交流による学習がクラブ活動のよさです。
新しい出会いによる成長ができるよう,楽しい活動をしてほしいものです。
クラブ見学

古河市歴史博物館の出前授業です

2019年2月21日 17時00分 [管理者]

3年生の社会科では,昔のくらしについて学習します。
その学習として,1月に直接,歴史博物館で学習するはずでしたが,インフルエンザが流行したため,残念ながら中止しました。そこで,歴史博物館の先生が,わざわざ本校に来てくださり,昔の道具についての講義をしてくださいました。
今回は,歴史博物館で所蔵している道具をいくつか持ってきてくださり,使い方や道具の変遷について紹介していただきましたが,ネーブルパークのポニー牧場の奥や,古河市総合公園の南側には,かやぶき屋根の昔の住居が保存してあります。そこには,昔の道具も保管してありますので,何かの折に子供たちと見学してみてはいかがでしょうか。
歴史博物館出前授業

体育の授業で縄跳び大会をしました

2019年2月20日 17時00分 [管理者]

各学年の体育の学習の内容として,縄跳びの学習があります。個人で二重跳びをしたり綾跳びをしたりという学習と,集団で8の字を描きながら一人ずつ順に跳ぶ長縄跳びの学習の2種類があります。
この日は,2つの学年を合わせたブロックごとに学級対抗で跳んだ回数を競い合いました。
全ての学年が同じ時間の中で跳んでいますが,今回一番跳んだのは5年1組のみなさんでした。
おめでとうございます。
8の字跳び18の字跳び28の字跳び38の字跳び4

今年度最後の授業参観です

2019年2月18日 17時00分 [管理者]

今年度最後の授業参観ということで,各学年では,学習のまとめを見ていただく授業を計画していました。
1年生,2年生は,1年間の学習を教科ごとにグループでまとめの発表をしていました。
3年生は,古河市についてまとめてきたものを一人一人がブースで発表したり,4年生ではこれまでの10年間の成長をふりかえり家族のありがたみを学習したことについての発表をしたりしました。中学年にもなると,自分で調べたことをしっかりと発表できるようになるものです。
5年生は国語の授業の発表として,家族に送る漢字一文字を自分の気持ちを織り交ぜながら発表したり,6年生は自己の生き方を見つめる学習の中で友達との関わり合いの大切さを学んだりする学習について発表したりしました。
どの学年も,1年間の自分の学び,成長を振り返ることで,次の学年に向けてのめあて,目標をもつための大切な節目となる学習の発表でした。
授業参観1授業参観2授業参観3授業参観4