9/20、4校時、お客様に授業を見ていただきました。
2024年9月20日 13時25分 [管理者]9月20日(金)4校時、お客様に授業を見ていただきました。
どの学年も真剣に取り組んでいる児童が多く見られました。
継続できるように指導していきたいと思います。
9月20日(金)4校時、お客様に授業を見ていただきました。
どの学年も真剣に取り組んでいる児童が多く見られました。
継続できるように指導していきたいと思います。
本日は、第2学年の遠足でした。出発式をしてからバスに乗り込みました。こどもたちからは、「今日は1時間も早く起きちゃった!」など、とても楽しみにしていたという話を聞くことができました。お休みもなく、全員で参加することができました。
宇宙・自然・植物・環境などさまざまな展示コーナーがあり、子ども達は興味津々でした。
外遊びもたくさんして、先生や友達と思い出に残る1日となりました。
全校集会がありました。本日は表彰と、第2学期の学級委員任命式がありました。
みんなにすすめたい一冊の本推進事業や空手、ピアノコンクール、ソフトテニスなどでの活躍が報告
されました。
学級委員はみんなの代表です。行事の多い2学期、お手本として頑張ってほしいです。
本日、1年生が音楽の時間にけんばんハーモニカの練習をしました。指使いだけでなく、息の吹き込み方やけん盤を押すタイミングなど、覚えることはたくさんありますが、楽しそうに取り組んでいました。
今日は、5年生が家庭科の小物づくりに取り組んでいました。初めての裁縫で苦労していましたが、徐々に縫い目もきれいになってきました。できあがりが楽しみです。
縫い方やボタンの付け方も工夫してます。
アイロンをかけたら完成です。上手にできましたね。
9月17日(火)、3校時3年1組は、道徳の授業でした。
教材名「作ひんのかち」を使って、著作権や「本人の許可無く、
他人や友達の作品をまねして、コンテスト等に応募すること」がい
けないことを学習しました。
AIやチャットGPTの時代。今のうちから、子どもたちに教え
ていかなければならない大切なことです。3年1組の子たちも、「自
分の作品が真似してコンテストの応募されたらどんな気持ちになるか」
等、真剣に考えることができました。
現在、6年生が家庭科の授業でエコバッグづくりに取り組んでいます。初めてのミシンですが、まち針をうち、仮縫いをしてから、ミシンで縫っていました。スピードを調整しながら、返し縫いで強度を付けるなど、工夫も見られました。できあがりが楽しみです。
9月13日(金)、1校時、1年1組は、国語の授業でした。
物語文「やくそく」(お話を楽しもう)の単元で、
「2匹のあおむし気持ちを想像しよう」という学習課題でした。
手立てとして、
「ぶんをよくよむ」
「あおむしになりきる」
をこどもたちに理解させてから授業が展開されていました。
子どもたちは、いもむしの絵をノートにかいて
その絵に吹き出しを付けて、いもむしになりきって
セリフを考えていました。
子どもたちの想像力を膨らませる素敵な授業でした。
9月12日(木)、2・3校時、2年2組は、図工の授業でした。
「えのぐをたらしたかたちから」という題材で
画用紙にたらした絵の具の色や形を工夫したり、
できた形から想像力をふくらませて、
お話を考えたりする授業でした。
絵の具の色を混ぜたり、何色も使ったり、
画用紙を、縦、横、斜めに動かしたりして
作品作りをしていました。
9月11日(水)、3校時4年1組は、体育館でドッジボールをしていました。
体育館とはいえ、蒸し暑い中、意欲的に活動していました。