令和7年度の学校ブログ

4月25日(金)避難訓練

2025年4月25日 15時23分

4月25日(金)5校時、火災を想定した避難訓練を実施しました。

今回は、防火シャッターが降りた状態での避難訓練、校長講話の後に、

FDFコンサルタント野中様を講師に、「水消火器」の放水訓練を行いました。

クラスの代表者や教員による放水訓練を全校児童、職員が見学しました。

野中さんのお話の中で「消火器1本で火が消えない時は、逃げてください。」

という話がありました。

真剣な態度で避難したり、お話を聞いたりすることができました。

IMG_6780IMG_6817IMG_6792IMG_6821

4月24日前期授業参観

2025年4月24日 14時10分

令和7年度最初の授業参観が行われました。

各学級で先生方と子ども達がこれまでの学習の成果を披露していました。ボールスローやコンセンサスゲームなど、各学級で工夫された授業を親子で楽しむ姿がみられました。参観してくださった保護者の皆様ありがとうございます。

IMG_2452IMG_2454

IMG_2457IMG_2461

IMG_2459IMG_2464

IMG_2467IMG_2469

IMG_2471IMG_2451

新しい委員会が発足しました。

2025年4月14日 09時09分

令和7年度第1回目の委員会活動が行われました。各教室で新しい役割分担が決められ、委員長を中心に活動が開始しました。みんなの活動が学校を支えてくれています。令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_2442

令和7年度前期学級委員任命式

2025年4月14日 09時06分

令和7年度前期学級委員の任命式が行われました。みんなから選ばれた学級の代表です。これからも学校を引っ張っていってください。

IMG_2438IMG_2440

4/11 1年生を迎える会

2025年4月14日 09時00分

本校6年生、児童会が中心となり1年生を迎える会が行われました。26名のかわいい1年生と駒羽根小学校の全校児童が顔合わせをしました。1年生の自己紹介はみんな大きな声で、とても上手でした。「さんぽ」の曲の合唱や駒羽根レンジャーからの駒羽根小クイズなどで盛り上がりました。

IMG_2414IMG_2418

IMG_2422IMG_2426

令和7年度、駒羽根小入学式!!!

2025年4月8日 17時32分

4月8日(火)、9時30分より、本校体育館で「令和7年度 駒羽根小学校入学式」を行いました。

かわいい新入生26名が本校に入学しました。

式の態度も1年生とは思えない、しっかりとした態度で式に参加することができました。

1日も早く、小学校生活に慣れるように支援していきたいと思います。

IMG_6196IMG_6199

IMG_6201IMG_6208

IMG_6216

令和7年度、スタートしました!

2025年4月8日 17時12分

令和7年4月7日(月)、1校時に、着任式と前期始業式を行いました。

着任式では、温かな雰囲気で教職員8人の新メンバーを迎えることができました。

始業式では、栗原正典校長から子どもたちに

「友達の気持ちを考えて、相手が嫌がることはしない。友達がどんな事をしてもらいたいのかを考えて、優しく接してください。」と話がありました。

子供たちの始業式に参加する態度から、学年が1つ上がり、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

この思いを1年間継続できるように、教職員、力を合わせて、こどもたちを支援していきたいと思います。保護者の皆様、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

IMG_6134IMG_6137

令和6年度のブログ

3-1 授業研究

2024年10月23日 11時27分 [管理者]

本日3校時に3年1組において、教育実習生の差波れい子先生の授業研究が行われました。算数の小数の単元で、1㎝より小さい数をどう表すかについてみんなで考えました。前の時間に学習した内容を生かして、小数で表すことができることを導き出していました。

DSC06594 HP DSC06595 HP

たくさんのよい考えを発表することができました。

創立50周年記念式典まで、あと3日!!!

2024年10月22日 17時38分 [管理者]

10月25日(金)の「創立50周年式典」まで、あと3日となりました。

それに先立ちまして、10月19日(土)の「PTA奉仕作業」の後に

正門と東門の所に素敵な看板が設置されました。

「50周年実行委員」の皆様、本当にありがとうございました。

IMG_3709

IMG_3711

50周年記念奉仕作業

2024年10月19日 15時41分 [管理者]

10月19日(土)に50周年記念奉仕作業が行われました。

朝早くからペガサス会のみなさんが刈払機を使用して草刈りをしてくださいました。

25日(金)の駒羽根小学校創立50周年式典に向けて先生方や保護者の皆さんが協力して学校をきれいにしました。

たくさんのご協力ありがとうございました。

IMG_1149IMG_1151IMG_1150IMG_1152IMG_1153IMG_1155IMG_1157IMG_1158

環境委員会の児童が落ち葉掃きをしてくれています。

2024年10月18日 17時09分 [管理者]

毎朝、環境委員会の児童が校庭の落ち葉掃きをしてくれています。

委員会活動とはいえ、学校をきれいにしてくれてありがとうございます。

また、明日(10月19日(土))は、午前9:00より

「奉仕作業」を予定しております。参加していただける保護者の皆様

本当にありがとうございます。

IMG_3677

ふれあい祭りまで、あと1週間!

2024年10月18日 16時42分 [管理者]

いよいよ、「ふれあいまつり」まで、あと1週間になりました。

6年生は、第3部の「50周年記念親子音楽鑑賞会」のコラボ企画

で発表します。6校時に練習をしました。とても楽しみです。

IMG_3679

たくさん、ほうきを寄付していただきました!

2024年10月16日 09時15分 [管理者]

本校の学校ボランティアの一員である楠 利英さんがたくさん、ほうきを寄付してくださいました。

ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

楠さんは、ほぼ毎朝、本校の学校周りや校庭などをきれいに清掃をしてくださっています。

楠さん以外にも、地域の方々が、児童が安全に登校できるように毎朝、

一緒に歩いて、児童を見守ってくくださっています。

いつも、本当にありがとうございます。

IMG_3372

1年生、4時間目の生活科です!

2024年10月15日 15時30分 [管理者]

10月15日(火)4時間目、1年1組は、生活科「生き物となかよし」の授業でした。

グループごとに、秋の校庭に棲んでいる生き物を探しに行きました。

バッタ、コオロギ、赤とんぼ、蝶などが見つかりました。

虫を見つけた時の子どもたちの表情は、輝いていました。

IMG_3666

IMG_3665

1年生、親子給食を実施しました!!!

2024年10月11日 16時05分 [管理者]

10月11日(金)、1年生で親子給食を実施しました。

児童も保護者も全員出席!!

保護者の皆様も、久しぶりに食べる給食に懐かしさを感じていました。

「食器がプラスチックなんですね。俺たちのときは、金属でした。」

とおっしゃっていたお父さんがいました。

子どもたちも大喜び!!!

おうちの人と食べる給食は格別だったはずです。

とてもうれしそうでした!!!

集合写真

IMG_3632

IMG_3635

ラスト!

2024年10月11日 15時02分 [管理者]

 最後まで楽しんでいます!1000002314