6年生、家庭科で「おでかけエコバック」を作っています!
2024年9月10日 12時59分 [管理者]9月10日(火)2・3校時、6年生は家庭科の時間。
ミシンで「おでかけエコバック」を作っていました。
女の子も男の子、みんな真剣、そのものです。
完成が待ち遠しいです。
ミシン指導を手伝っていただけるボランティアの方を募集しています。
よろしくお願いいたします。
9月10日(火)2・3校時、6年生は家庭科の時間。
ミシンで「おでかけエコバック」を作っていました。
女の子も男の子、みんな真剣、そのものです。
完成が待ち遠しいです。
ミシン指導を手伝っていただけるボランティアの方を募集しています。
よろしくお願いいたします。
9月9日(月)、3校時、2年1組は、国語の学習をしていました。
「絵の中のことばを使って日記を書こう。」という学習をしていました。
教科書には、月曜日から日曜日までしたことが挿絵とともに掲載されています。
それを使って短文を作る練習でした。
正しく書けている子が多かったです。
中でも上手な字で丁寧に書けている女の子がいたので、
本人の承諾を得て、ノートを写真に撮らせてもらいました。
9月6日(金)2校時、5年1組は図工の版画の授業でした。
試し刷りの後に、さらに彫った方がよいところを、黙々と彫っている子。
色画用紙に作品をはさみで切り取り、のりで貼って、題名を考えている子。
素晴らしい作品に仕上がっている子が多かったです。
9月5日(木)の4校時、3年2組は社会科の授業でした。
「工場ではたらく人と仕事」の単元で、横浜市にあるシュウマイ工場の
立地条件が新幹線の新横浜駅の近くにあることを知り、
「どうしてそこに工場を建てたのか」を考える授業でした。
また、3学期に見学する、かりんとう工場の近くの地図や写真から
国道4号線の近くにある事を知り、どうしてそこに工場を建てたのかを
考えました。
3年2組のみなさん、おうちの人と話し合って考えてみてください。
どうしてもわからない人は、教頭先生に、こっそり聞いてください。
9月4日(水)4校時、1年生が体育館でドッジボールをしました。
ボールをしっかり投げられる子、
ボールを体の正面でキャッチする子、
あたらないように逃げる子、
まだ、投げていない子に投げるようにボールを渡す子、
ルールを守って友達に教える子。
子どもたちの良い所をたくさん見ることができました。
心身ともに、1学期よりも確実に成長しています!
9月2日(火)4校時、3年1組の算数の時間を見に行きました。
「2けた×1けたの筆算」の学習をしていました。
ある男の子がクラスのみんなの前で、自分のノートを大型テレビに映して、
自分の考えを説明している場面を見ることができました。
その男の子は、「20は、10のまとまりが2つと考えて、『2×3』として計算しました。」
と、わかりやすく説明することができました。
思わず、私は、その男の子机のそばに行って、小声で
「上手に説明できたね。」とほめました。
「説明する力」、着実に付いてきています。
9月3日(火)の1~3校時に1~3年生が身体測定をしました。
3年生のある男の子が、「教頭先生!!背、伸びましたあ!!」
とニコニコした顔で話してくれました。
彼は、今回の身体測定で身長が130センチを越えたことが、
すごくうれしかったようです。
「駒羽根小の子のみんなが心身ともに健やかに育ってほしい。」
というのは、駒羽根小の職員みんなの願いです。
本日、9月2日(月)、1校時に第2学期の始業式を行いました。
児童は、日に焼けた元気な顔で登校することができました。
蒸し暑い中、きちんとした態度で始業式に臨むことができました。
児童の表情から「2学期、頑張るぞ。」というやる気が伝わってきました。
校長先生からは、児童に次の3つのことについて話がありました。
① 元気なあいさつ
② 時間を守る
③ 「さん」・「くん」をつける
ご家庭でも、「元気なあいさつ」・「時間を守る」・「丁寧な言葉遣い」
のご指導、よろしくお願いします。
本日、1・2年生が学校探検を実施しました。校長室にも、たくさんのかわいいお客さんが来室しました。「写真や賞状がいっぱいある。」「こっちの写真は校長先生の写真だよ。」など、たくさんの気づきがありましたね。
2年生がリーダーとなって、1年生を誘導してくれました。さすがお兄さん・お姉さん。
本日は、3年生が水泳学習を実施しました。途中雨も降りましたが、気持ちよく泳いでいました。みんな泳ぎが上達しましたね。
教頭先生や初見先生も一緒に活動してくれました。