5年 国語「作家で広げるわたしたちの読書」
2020年7月29日 13時44分 [管理者] 5年生は,国語の時間に「作家で広げるわたしたちの読書」の学習をしました。読みたい本の選び方は,人それぞれです。この単元では,本を書いた人(作家)に着目して,友達と本の紹介し合い,読み広げていく学習です。読書活動に有効な学習です。子供たちは,一生懸命に紹介文を作成していました。素晴らしい紹介文ができました。
5年生は,国語の時間に「作家で広げるわたしたちの読書」の学習をしました。読みたい本の選び方は,人それぞれです。この単元では,本を書いた人(作家)に着目して,友達と本の紹介し合い,読み広げていく学習です。読書活動に有効な学習です。子供たちは,一生懸命に紹介文を作成していました。素晴らしい紹介文ができました。
本日は,1年生~3年生のZoom集会のリハーサルが行われました。発達段階に応じて工夫した学級紹介をしていました。8/3の「つなげよう!君の心にzoom集会」が楽しみです。また,この企画をしてくれた企画委員会に感謝したいと思います。
本校では,今週から来週まで「いじめ撲滅週間」として,全学級でいじめをなくすために道徳授業を行います。
本日は,4年1組で「プロレスごっこ」という道徳の学習をしました。めあては,「いじめをなくすにはどうすればよいかを考えよう。」です。TVを活用し,学習形態(机を使わない)を工夫し,自分の考えに近い考えの場所に移動しながら授業は進みました。また,いじめを周りで見ている児童にも焦点を当て,児童はよく考え,積極的に発言していました。
7/28(火)業間休み時間に 「zoom集会」のリハーサルを教育相談室で実施しました。
2年生は,算数の時間に「ふくしゅう」の学習をしていました。静かに集中して,自分の力で学習していました。まさに,「自ら学ぼうとする姿」が見られて,うれしく思いました。また,先日,全学年で実施した「こまはねっ子のきまり」の確認の成果が見られました。特に,学習規律として,机の上の定規や赤青えんぴつがきちんとそろえて置くことができる児童が増えていることに感動しました。
本日の下校時は,とても暑く,特にマスクがとても暑く感じました。一緒に下校した子供たちに,「マスクを外して日傘をしたら」と提案してみました。子供たちは,「涼しい。」「気持ちいい。」などと日傘の効果を実感することができました。日傘をしている児童は少ないのですが,今後日傘を奨励していきたいと思います。これからも,コロナ対策・熱中症対策に十分に気を付けていきたいと思います。ご家庭でもご協力をお願いいたします。
1年生の図工「「はことはこをくみあわせて」の作品展を行っています。いろいろな形の箱を組み合わせて,ものをつくる学習です。子供たちの発想は,いつ見ても素晴らしいものがあります。どの作品も個性があっておもしろいものです。
6年生は,理科で「植物の水の通り道」の学習をしています。中学校では,道管・師管の学習です。理科教育支援員の酒井先生にも協力していただきました。白い花のホウセンカを使用しました。食紅で赤くした水を吸水させ,根・茎・葉のどこを水が通っているかを追究する楽しい学習です。ルーペや顕微鏡で水の通り道の管をはっきりと確認することができました。また,ノートも工夫されていて素晴らしかったです。
6年生は,体育で走り幅跳びを行いました。世界記録8m95の距離を見せると子供たちは驚いていました。
さすが6年生です。号令に合わせて集団行動がきちんととれていました。準備運動も自分たちで行うことができました。そして,フォームを意識しながら走り幅跳び自己ベストに向けて努力していました。
2年生は図工で,「ギュッとしたいわたしのお友だち」というビニル袋を自分の発想で工夫して形を変える学習をしています。いろいろなデザインがありました。子供たちの創造力に感心しました。