2年 おもしろ理科教室
2020年11月4日 11時24分 [管理者]2年生はおもしろ理科教室「こまで楽しもう」を実施しました。
講師の先生は 石 孝弘先生です。たくさんこまを紹介していただき,手作りのこまを作りました。
2年生はおもしろ理科教室「こまで楽しもう」を実施しました。
講師の先生は 石 孝弘先生です。たくさんこまを紹介していただき,手作りのこまを作りました。
4年生は理科室で,アルコールランプとガスコンロの使い方について学習しました。
実際にマッチに火をつけて,アルコールランプに点火しました。子供達の中には,
初めてマッチに点火する子供もいました。少し動揺が見られましたが,手際よく
アルコールランプに点火できました。
6校時 各活動場所にてクラブ活動が行われました。子供達は,自分で選んだ
クラブを楽しみにしています。本日も,とても楽しみに活動していました。
バドミントン・卓球クラブ
古河地区防犯協会女性部の方より「イカのおすし」のポスターをいただきました。
児童昇降口に掲示しています。最近,,本校近辺にも不審者情報が寄せられています。
子供達には学級指導を十分行っています。各家庭でのご協力をお願いいたします。
5年生の音楽は「日本の民謡」の鑑賞をしました。CDから流れる民謡を聴いて,
楽器の音色や声の張りを鑑賞しました。民謡の素晴らしさを実感できました。
6年生は,理科で「火山のはたらき」の学習をしました。動画を活用して,「地層は火山の噴火などによってできる。」ことを理解することができました。動画を活用したことによって,子ども達の学習意欲は,とても高まりました。みんな集中して動画を視聴している姿が印象的でした。
2年生は,校庭で「秋を見つけよう」の学習をしました。ユリノキの紅葉やコスモスの花など「秋」を見つけることができました。みんな一生懸命にスケッチや観察を行っていました。
短い時間でしたが,各学級担任が,一人一人の良いところや頑張ったところを伝えながら
渡しました。教職員一同,子供たちの更なる成長を願っています。
3年生は,習字で「はね」の練習をしました。
姿勢よく,半紙いっぱいに練習していました。
しっかりとした筆づかいができるようになってきています。
6年生は,社会で「明治の新しい政治づくり」の学習をしています。その中で,今日は「開国によって人々の暮らしや幕府の政治はどのように変わったのだろうか。」の学習をしました。担任の綱川先生は,社会が専門の先生なので,教科書に書いていない,いろいろなエピソードも交えて楽しい授業を行っていました。子ども達もわかりやすく,楽しみながら学習していました。
以前TVで「どうして歴史の学習をすのか?」という質問に歴史学者の磯田先生がこんなことを言っていました。「要するに,過去の失敗の経験を活かしたりする事,或いは,過去の経験の蓄積が有ってこそ,今の自分が居るという事であり,過去と現在というのは、切り離されているわけではなく,過去と現在,そして未来というのは,全て繋がっている。だからこそ,歴史を学ぶ意味が有る。」という事を、磯田先生は、具体的なエピソードを通して、視聴者に伝えようとしていました。つまり,「昔の事を知ったって、何の意味も無い。」どころか,昔の事を学んでいればこそ,現在や未来において、進むべき道が見えて来るわけである。