人権集会のリハーサルが行われました②
2020年12月9日 10時19分 [管理者]本日は,低学年の児童のリハーサルを実施しました。
本日は,低学年の児童のリハーサルを実施しました。
1年生は,国語「てがみでしらせよう」の学習をしました。まず,手紙を書くときに大切なこととして,「①相手の名前と自分の名前を書くこと,②間違いがないかよみかえしてみる」という2つのことをしっかりと指導しました。その後,各自真剣に手紙を書いていました。手紙をあまり書くことがなくなった今こそ,手紙を書くことができる子ども達になってほしいと思います。
本日,全学年の子ども達が算数のチャレンジテストに臨みました。チャレンジテストの目標は,「国語・算数の基礎的・基本的な事項の確実な定着を図る。」ことです。子ども達は,合格証を目指して,一生懸命にチャレンジテストを頑張っていました。
本日,学校薬剤師の樅山徳幸(もみやま のりゆき)先生による「教室等の環境定期検査」が行われました。教室内の照度検査,一酸化炭素濃度検査,二酸化炭層濃度検査,二酸化窒素濃度検査,相対湿度等を検査しました。全て正常値でした。これからも,子ども達にとって,よい環境作りに努めていきます。
人権集会(児童集会)11日(金)実施に向けてのリハーサルを体育館にて実施
しました。集会委員会の進行で行い,各学級代表が学級の人権標語を発表しました。
12月7日(月)茨城新聞にて,11月27日(金)に実施した4年2組の外国語活動
オーストラリアの小学校との英会話オンライン学習が記事として取り上げられました。
当日は,4の2,4の1の子供たち一人一人が準備していた英語を話しました。
オーストラリアの小学生と英語と日本語で話すという貴重な経験をしました。
12.7茨城新聞「4の2外国語活動」.pdf
本日,5年生は道徳で「いじめをなくすために 今・・・」という学習を行いました。今日の授業は,児矢野教頭が授業を行いました。中学生の人権作文コンテストの入賞した作文を聞くいたり,VTRを活用して動画「いじめをなくすために 今・・・」を見たりしました。子ども達は,とても真剣な表情で作文や動画を見ていました。そして,ワークシートには,「自分のこころのものさし」を記入しました。心のものさしは,「注意できる」「少しできる」「少しできない」「できない」の4段階を設定しました。子ども達は,グループでいじめについて話し合い,自分の心と向き合い,葛藤しながら,真剣に「いじめ」に対して考えることができました。
本日,6年生が思い出がいっぱいつまったランドセルを背負って,記念撮影を行いました。子ども達は,ランドセルに感謝しながら,笑顔で写真撮影に臨んでいました。
12月4日から10日まで,「人権週間」です。それに合わせて本校では,子ども達に人権標語を作成してもらいました。子ども達に人権尊重を意識してもらうためです。どの標語も子ども達なりに一生懸命に考えた,子ども達なりの言葉で,素晴らしい作品ばかりです。それらの素晴らしい作品を学年ごとに紹介したいと思います。
6年生の作品です。
12月4日から10日まで,「人権週間」です。それに合わせて本校では,子ども達に人権標語を作成してもらいました。子ども達に人権尊重を意識してもらうためです。どの標語も子ども達なりに一生懸命に考えた,子ども達なりの言葉で,素晴らしい作品ばかりです。それらの素晴らしい作品を学年ごとに紹介したいと思います。
5年生の作品です。