令和7年度の学校ブログ

5月11日(日)、PTA奉仕作業、ご協力ありがとうございました!

2025年5月12日 13時10分

5月11日(日)、午前7時30分より、PTA奉仕作業を実施しました。

当初の予定では、前日の土曜日でしたが、雨天のため順延となりました。

そんな中、運動会用のテント張り、校庭内の除草作業、学校周りの法面の除草作業をしていただきました。

ペガサスの会の皆様は、早朝午前6時より、お集まりいただき、法面の除草や、切った桜の木の幹の運搬等をやっていただきました。

集まっていただいた保護者の皆様、ペガサスの会の皆様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

IMG_6866

4月25日(金)避難訓練

2025年4月25日 15時23分

4月25日(金)5校時、火災を想定した避難訓練を実施しました。

今回は、防火シャッターが降りた状態での避難訓練、校長講話の後に、

FDFコンサルタント野中様を講師に、「水消火器」の放水訓練を行いました。

クラスの代表者や教員による放水訓練を全校児童、職員が見学しました。

野中さんのお話の中で「消火器1本で火が消えない時は、逃げてください。」

という話がありました。

真剣な態度で避難したり、お話を聞いたりすることができました。

IMG_6780IMG_6817IMG_6792IMG_6821

4月24日前期授業参観

2025年4月24日 14時10分

令和7年度最初の授業参観が行われました。

各学級で先生方と子ども達がこれまでの学習の成果を披露していました。ボールスローやコンセンサスゲームなど、各学級で工夫された授業を親子で楽しむ姿がみられました。参観してくださった保護者の皆様ありがとうございます。

IMG_2452IMG_2454

IMG_2457IMG_2461

IMG_2459IMG_2464

IMG_2467IMG_2469

IMG_2471IMG_2451

新しい委員会が発足しました。

2025年4月14日 09時09分

令和7年度第1回目の委員会活動が行われました。各教室で新しい役割分担が決められ、委員長を中心に活動が開始しました。みんなの活動が学校を支えてくれています。令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_2442

令和7年度前期学級委員任命式

2025年4月14日 09時06分

令和7年度前期学級委員の任命式が行われました。みんなから選ばれた学級の代表です。これからも学校を引っ張っていってください。

IMG_2438IMG_2440

4/11 1年生を迎える会

2025年4月14日 09時00分

本校6年生、児童会が中心となり1年生を迎える会が行われました。26名のかわいい1年生と駒羽根小学校の全校児童が顔合わせをしました。1年生の自己紹介はみんな大きな声で、とても上手でした。「さんぽ」の曲の合唱や駒羽根レンジャーからの駒羽根小クイズなどで盛り上がりました。

IMG_2414IMG_2418

IMG_2422IMG_2426

令和7年度、駒羽根小入学式!!!

2025年4月8日 17時32分

4月8日(火)、9時30分より、本校体育館で「令和7年度 駒羽根小学校入学式」を行いました。

かわいい新入生26名が本校に入学しました。

式の態度も1年生とは思えない、しっかりとした態度で式に参加することができました。

1日も早く、小学校生活に慣れるように支援していきたいと思います。

IMG_6196IMG_6199

IMG_6201IMG_6208

IMG_6216

令和7年度、スタートしました!

2025年4月8日 17時12分

令和7年4月7日(月)、1校時に、着任式と前期始業式を行いました。

着任式では、温かな雰囲気で教職員8人の新メンバーを迎えることができました。

始業式では、栗原正典校長から子どもたちに

「友達の気持ちを考えて、相手が嫌がることはしない。友達がどんな事をしてもらいたいのかを考えて、優しく接してください。」と話がありました。

子供たちの始業式に参加する態度から、学年が1つ上がり、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

この思いを1年間継続できるように、教職員、力を合わせて、こどもたちを支援していきたいと思います。保護者の皆様、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

IMG_6134IMG_6137

令和6年度のブログ

薬物乱用防止教室

2024年11月29日 16時24分 [管理者]

 本日、総和ライオンズクラブの方々に来校いただいて、6年生を対象に薬物乱用防止教室の授業をしていただきました。薬を正しく使用しないとどのような恐ろしいことになってしまうのかなどについて動画を見たり、劇を行っていただいたりして薬物の恐ろしさを学ぶことができました。DSC_1734

DSC_1741

持久走大会

2024年11月28日 14時23分 [管理者]

本日、持久走大会を実施しました。雲一つない晴天の下、子ども達は精一杯走りきりました。ご自宅に帰ったら、たくさんほめてあげてください。平日にもかかわらず、大会にご協力頂いたPTA本部役員・保健体育委員会の方々ありがとうございました。また、多くの保護者の皆様に応援頂き、ありがとうございました。

IMG_2471 IMG_2493 HP

IMG_2523 HP IMG_2534

IMG_2570 HP IMG_2590 HP

IMG_2596 HP IMG_2608HP

IMG_2621 HP IMG_2634 HP

IMG_2625 HP IMG_2656

IMG_2672 IMG_2679

IMG_2686 HP IMG_2719

学校開放日

2024年11月26日 16時30分 [管理者]

本日、2回目の学校開放日を実施しました。平日にもかかわらず、多くの保護者の方々に参観いただきありがとうございました。子ども達も喜んでいました。

DSC06614 HP DSC06617 HP

DSC06618 HP DSC06619 HP

次回も多くの保護者の皆様のご参加をお待ちしています。

租税教室

2024年11月22日 16時12分 [管理者]

 本日、古河市役所の方による6年生の租税教室が行われました。税金はどんな種類があるのか、何のために使われているのか、もし税金がなかったらどうなるのか、などを動画を交えて学習しました。後半は4択クイズで楽しんだり、1億円の重さを体験したりしました。ありがとうございました。

DSC_1712

DSC_1716

今日から始める『カーボンニュートラル』講座

2024年11月21日 17時22分 [管理者]

 古河市役所の方に6年生がカーボンニュートラルについての講座をしていただきました。クイズ形式で楽しく学んだり、カーボンニュートラルに向けて自分でもすぐ取り組めることを考えたりしました。ありがとうございました。DSC_1702

5年生 宿泊学習 2日目

2024年11月19日 13時31分 [担当者]

宿泊学習最後のご飯です。寒い中ではありましたが、外で自然を感じながらおにぎり弁当を食べました。IMG_5506IMG_5507IMG_5505

5年生 宿泊学習 2日目

2024年11月19日 11時52分 [担当者]

オリエンテーリングが終了しました。カードを見つけるのが大変でしたが、チームで協力しながら、時間目一杯取り組むことができました。IMG_5504

5年生 宿泊学習 2日目

2024年11月19日 07時00分 [担当者]

宿泊学習2日目が始まりました。みんな朝から元気いっぱい!ラジオ体操もしっかりと行って最終日頑張ります。IMG_5499IMG_5500

5年生 宿泊学習 1日目

2024年11月18日 18時56分 [担当者]

キャンプファイヤーでは、激しく燃える炎を囲みながら、素晴らしいダンスやモノマネを披露してくれました。最後には、先生たちも一緒に楽しくマイムマイムを踊りました。IMG_5489IMG_5490IMG_5482IMG_5475IMG_5476

5年生 宿泊学習 1日目

2024年11月18日 18時48分 [担当者]

みんなで勾玉を作りました。白い粉にまみれながら、世界に一つだけの勾玉を楽しく作ることができました。IMG_5495IMG_5496