令和7年度の学校ブログ

5月11日(日)、PTA奉仕作業、ご協力ありがとうございました!

2025年5月12日 13時10分

5月11日(日)、午前7時30分より、PTA奉仕作業を実施しました。

当初の予定では、前日の土曜日でしたが、雨天のため順延となりました。

そんな中、運動会用のテント張り、校庭内の除草作業、学校周りの法面の除草作業をしていただきました。

ペガサスの会の皆様は、早朝午前6時より、お集まりいただき、法面の除草や、切った桜の木の幹の運搬等をやっていただきました。

集まっていただいた保護者の皆様、ペガサスの会の皆様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

IMG_6866

4月25日(金)避難訓練

2025年4月25日 15時23分

4月25日(金)5校時、火災を想定した避難訓練を実施しました。

今回は、防火シャッターが降りた状態での避難訓練、校長講話の後に、

FDFコンサルタント野中様を講師に、「水消火器」の放水訓練を行いました。

クラスの代表者や教員による放水訓練を全校児童、職員が見学しました。

野中さんのお話の中で「消火器1本で火が消えない時は、逃げてください。」

という話がありました。

真剣な態度で避難したり、お話を聞いたりすることができました。

IMG_6780IMG_6817IMG_6792IMG_6821

4月24日前期授業参観

2025年4月24日 14時10分

令和7年度最初の授業参観が行われました。

各学級で先生方と子ども達がこれまでの学習の成果を披露していました。ボールスローやコンセンサスゲームなど、各学級で工夫された授業を親子で楽しむ姿がみられました。参観してくださった保護者の皆様ありがとうございます。

IMG_2452IMG_2454

IMG_2457IMG_2461

IMG_2459IMG_2464

IMG_2467IMG_2469

IMG_2471IMG_2451

新しい委員会が発足しました。

2025年4月14日 09時09分

令和7年度第1回目の委員会活動が行われました。各教室で新しい役割分担が決められ、委員長を中心に活動が開始しました。みんなの活動が学校を支えてくれています。令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_2442

令和7年度前期学級委員任命式

2025年4月14日 09時06分

令和7年度前期学級委員の任命式が行われました。みんなから選ばれた学級の代表です。これからも学校を引っ張っていってください。

IMG_2438IMG_2440

4/11 1年生を迎える会

2025年4月14日 09時00分

本校6年生、児童会が中心となり1年生を迎える会が行われました。26名のかわいい1年生と駒羽根小学校の全校児童が顔合わせをしました。1年生の自己紹介はみんな大きな声で、とても上手でした。「さんぽ」の曲の合唱や駒羽根レンジャーからの駒羽根小クイズなどで盛り上がりました。

IMG_2414IMG_2418

IMG_2422IMG_2426

令和7年度、駒羽根小入学式!!!

2025年4月8日 17時32分

4月8日(火)、9時30分より、本校体育館で「令和7年度 駒羽根小学校入学式」を行いました。

かわいい新入生26名が本校に入学しました。

式の態度も1年生とは思えない、しっかりとした態度で式に参加することができました。

1日も早く、小学校生活に慣れるように支援していきたいと思います。

IMG_6196IMG_6199

IMG_6201IMG_6208

IMG_6216

令和7年度、スタートしました!

2025年4月8日 17時12分

令和7年4月7日(月)、1校時に、着任式と前期始業式を行いました。

着任式では、温かな雰囲気で教職員8人の新メンバーを迎えることができました。

始業式では、栗原正典校長から子どもたちに

「友達の気持ちを考えて、相手が嫌がることはしない。友達がどんな事をしてもらいたいのかを考えて、優しく接してください。」と話がありました。

子供たちの始業式に参加する態度から、学年が1つ上がり、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

この思いを1年間継続できるように、教職員、力を合わせて、こどもたちを支援していきたいと思います。保護者の皆様、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

IMG_6134IMG_6137

令和6年度のブログ

卒業式、感動!感動!感動!でした!!!

2025年3月19日 13時58分 [管理者]

3月19日(水)、9:00より、本校体育館で、「第50回卒業証書授与式」を行いました。

厳かな式の中、卒業生34名の担任からの呼名の返事や

卒業証書を受け取った後に「ありがとうございます!」

という声の大きさからも卒業生の感謝の気持ちが伝わってきました。

「門出の言葉」の呼びかけ、校歌・「旅立ちの日に」の歌声、

すべて、とても素晴らしく、感動しました。

5年生も気持ちが伝わる呼びかけの声や歌声で、卒業生の気持ちに十分に応えました。

式終了後、中央通路から親子で「バルーン」を飛ばして、明日への希望を託していました。

心に残る素敵な演出は、本部役員さんや6年生保護者の有志の方によるものです。

早朝6時から、ご準備、ありがとうございました。

IMG_5962IMG_5968

IMG_5977IMG_5978

IMG_5991IMG_5998

IMG_6014IMG_6021